医療費のお知らせ

印刷物による郵送配布廃止を予定しております

当組合では、昨今のデジタル化や環境配慮への取り組みの一環として、従来の印刷物による郵送配付を廃止し段階的にインターネット等のICTを使った配付方法を活用してまいります。 移行時期や、配信方法等の詳細は決定後、改めてお知らせさせていただきます。

当組合では、組合員のみなさまに、ご自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、医療費をお知らせしています。

お支払いいただいた医療費や医療機関名などが記載されておりますので、記載内容をご確認いただき、医療費の適正化にご理解、ご協力いただけると幸いです。

「医療費のお知らせ」の個人情報の取扱いについて

個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)では、個人情報の目的利用や第三者に提供する場合は、本人の同意を得ることとされております。
当組合では、ご本人またはご家族の方から特段のお申し出がない場合は、医療費のお知らせは世帯ごとにまとめ事業所へお送りしております。
世帯ごとの取りまとめを希望しない方は、当組合へお申し出ください。

医療費のしくみ(流れ)

令和元年度より「医療費のお知らせ」が新しくなりました

発送スケジュール

令和7年1月下旬発送予定

令和5年11月~令和6年10月診療分を掲載

発送について

事業所勤務の方及びその扶養家族の方

事業所経由にて発送いたします。

任意継続被保険者の方及びその扶養家族の方

ご自宅に発送いたします。

よくあるご質問について

11~12月診療分の確定申告について

医療機関等での受診情報が当組合に届くまでには、受診した月から最短で3か月かかります。確定申告時期に『医療費のお知らせ』の発行を間に合わせるため、10月診療分までの掲載となりますことをご了承ください。ご理解をお願いいたします。

11~12月診療分につきましては医療機関からの領収書に基づき「医療費控除の明細書」を作成していただき、確定申告書に添付してください。

11~12月診療分以外にも、稀に診療内容等により情報が届くまでに3か月以上かかる場合もあり、お知らせに反映できないケースがあります。

受診したのに医療費のお知らせに掲載されていない場合も、医療機関からの領収書に基づき「医療費控除の明細書」を作成していただき、添付してください。

マイナポータルで閲覧可能な医療費通知情報について

マイナポータル機能を使えば、医療費通知情報をいつでも確認することができます。

医療費通知情報とは

医療機関・薬局を受診し、医療機関・薬局の窓口で支払った公的医療保険に係る医療費の情報をマイナポータルでの閲覧や医療費控除の申請で利用可能とした情報です。

マイナポータルで閲覧可能な項目

  • 受診者情報
    • (氏名、性別、生年月日、年齢、保険者番号、被保険者等記号・番号・枝番)
  • 医療費通知情報
    • (総額、保険者負担額、公費負担額、窓口負担相当額、診療年月、診療区分、診療実日数、医療機関等名称)

確認方法について

医療費控除(確定申告)の申請が簡単に行えます(e-Tax)

マイナポータルからe-Taxに連携し、確定申告することで過去1年分の医療費の領収書の管理が省略され、オンラインで完結することができます。

ご注意ください

「医療費控除の明細書」の書式や具体的な医療費控除の手続きにつきましては、お手数ですが税務署へお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

全国設計事務所健康保険組合
業務部 給付グループ
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)

保険料・保険証・その他