簡易人間ドック・40歳以上の方・胃部X線検査なし(C2区分)

実施日

月・水 午後

所要時間(目安)

1.5時間

健診項目

  • 問診
  • 診察
  • 血圧測定
  • 身体測定
  • 腹囲測定
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 尿検査
  • 血液検査
  • 胸部X線検査(直接)
  • 心電図検査
  • 便潜血反応検査
  • 腹部超音波検査
  • 眼底眼圧検査
  • 肝炎検査(初診時、40、50歳)
  • PSA検査(55歳以上の男性)
  • ピロリ菌検査(初診時、40歳)
  • 歯科検診
  • 内視鏡検査について

生活習慣病予防健診(C2区分)と女性健診(J区分)の同日受診について(C2+J)

40歳以上の方の生活習慣予防健診(C2区分・胃部検査なし)と女性健診(J区分)を同日に受診できるコースを毎週木曜日午後に実施しています。

予約方法

電話予約の際は、C2区分健診と女性健診を同日で希望とお申し出ください。

Web予約はC2+Jを選択してください。

よくあるご質問

設計Infoのアカウント未取得の場合は、「生活習慣病予防健診のご案内」記載のQRコードや当組合HPより、アカウント作成をお願いいたします。Web問診のメール送信のタイミングは受診日の約1週間前と、3日前です。メールが受信できなかった場合はご自身で設計Infoにログインしていただき、問診入力をしていただきますようお願いいたします。

当組合健康診断センター受診の方は、設計Infoより健診結果をPDFで確認することが可能です。

健診受診日の約1週間前から入力可能です。

健診予約後に送付している「生活習慣病予防健診のご案内」に記載されているQRコード「健診の内容についてはこちらから」よりご確認ください。

受診日の変更をお勧めいたします。詳しくは健診予約後に送付している「生活習慣病予防健診のご案内」に記載されているQRコード「健診の内容についてはこちらから」よりご確認ください。

50歳~70歳までの年度年齢が偶数の方は胃部X線から変更することが可能です。ただし、検査日は別日となります。当日、内科診察時に医師に変更の旨をお申し出ください。

Web問診のオプション検査項目にチェックをしてください。費用は当日窓口にてお支払いください。

被保険者・被扶養配偶者・被扶養家族(40歳~74歳)の方は所定のコースが無料です。オプション検査につきましては自己負担となります。

お電話でのお問い合わせ

全国設計事務所健康保険組合
健康診断センター
「健康診断に関すること」
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)
全国設計事務所健康保険組合
企画部 企画・広報グループ
「設計Infoの登録・ログインに関すること」
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)

設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内

ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。

設計Info

組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。

  • 熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
  • 当健診センターでの健診のご予約
  • 当健診センター受診分の健診結果Web照会
設計InfoBiz

事業所と当組合をオンラインでつなぐ事業所担当者の方が利用できる担当者専用 Webサイトです。
PDFやExcel等のデータの送付や社員の健診をまとめて予約(管理)することができます。

  • PDF、Excel等での書類送付(組合への届出等について追加確認書類をPDFまたはExcel等で送付)
  • 各種アンケートへの回答
  • 健診Web一括予約