脳検査
脳検査の実施について(東振協契約機関扱い)
脳卒中の予防と脳及び脳血管疾患の危険因子の早期発見には、脳検査を行うことが有効とされています。
一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と脳検査事業の契約をし、ご希望の方に自己負担にて実施いたします。
対象者
当組合の被保険者及び被扶養者
検査項目
MR(磁気共鳴画像)装置による脳のMRI検査及びMRA検査
MRI検査
脳の断層画像を撮影し、脳梗塞や、脳腫瘍を見つけることが可能です。
MRA検査
脳の血管画像を撮影し、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や血管器系の検出が可能です。
実施医療機関
実施医療機関は以下の通りです。
料金
ご注意ください
脳検査の料金について
全額自己負担となります。
上記「東振協脳検査 契約医療機関一覧表(リンク内)」をご覧ください。
申込方法
契約医療機関に電話でご予約ください。
あらかじめ、契約医療機関に電話で検査日の予約をしてください。その際には健康保険証をご用意の上、必ず「東振協(とうしんきょう)脳検査」とお申し込みください。
ご注意ください
-
脳検査は、一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と委託契約を締結して実施します。
-
心臓ペースメーカーを身につけている方、脳動脈瘤のクリッピング術をされた方は受診できませんのでご了承ください。また、体内に金属が入っている方や、薬を服用している方なども、契約医療機関によっては受診できない場合がありますので、契約医療機関にお尋ねください。
-
頸動脈の検査は行いません。また、上記以外の項目を受診する場合は、各医療機関で設定された料金となりますのでご注意ください。
-
脳検査の料金は、各医療機関の設備等により異なります。変更される場合もありますので、最新の情報は当組合のホームページにてご確認ください。
-
料金は、脳検査当日に各医療機関にてお支払いいただきます。
-
脳検査の結果表は、契約医療機関から直接お送りいたします。
-
その他、検査についてご不明な点がありましたら、契約医療機関に直接お尋ねください。
脳検査は、健康診断とは別の扱いとなりますので、ご希望の場合は健診とは別にお申し込みください。
脳検査当日は、医療機関の窓口に健康保険証、マイナ保険証、資格確認書等を提示してください(写しは不可)。なお、提示がない場合や脳検査当日に組合員の資格を喪失している場合は受診できませんのでご注意ください。
料金に関して、組合からの補助はありません。また、健診補助金のような補助金制度もありませんのでご了承ください。
お電話でのお問い合わせ
全国設計事務所健康保険組合
健康診断センター
健康診断センター
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)
(土日、祝日を除く)
委託・巡回健診・補助金
設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内
ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。
設計Info
組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。
-
熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
-
当健診センターでの健診のご予約
-
当健診センター受診分の健診結果Web照会