委託健診機関
委託先健診機関について
当組合は、全国約380カ所の医療機関と委託健診契約を締結しております。新規契約や契約解除等、随時更新しておりますので、予約の際には必ずホームページ上にてご確認ください。
なお、委託健診機関の★マークは個別契約委託健診機関、★マーク以外は東振協 契約委託健診機関となります。
東振協
「一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会」の略称。東京都内に所在する総合健康保険組合が、共同で保健事業を合理的に実施するため、また健康保険組合制度の啓蒙・普及のため設立された東京都の認可団体。
施設の所在地区
委託健診機関検索
健診の種類と項目
当組合健康診断センターと同程度の内容になります。
ただし、委託健診機関の検査設備や体制によって、検査項目が若干異なる場合があります。
ご注意ください
当組合健康診断センターと委託健診機関で健診コースの呼び名が異なります。
(委託機関:40歳以上=東振協Bコース、40歳未満=東振協A2コースとお申し込みください。)
一般健診 東振協A2コース<40歳未満>
-
内科診察
-
身体測定
-
血圧
-
視力
-
聴力
-
尿検査
-
血液一般
-
脂質代謝
-
糖代謝
-
肝機能
-
腎機能
-
心電図
-
胸部X線(直接)
-
肝炎(20、30歳)
簡易人間ドック 東振協Bコース<40歳以上>
-
内科診察
-
身体測定(腹囲)
-
血圧
-
視力
-
聴力
-
尿検査
-
血液一般
-
脂質代謝
-
糖代謝
-
肝機能
-
腎機能
-
膵臓機能
-
血清
-
便潜血反応検査(2日法)
-
心電図
-
胸部X線(直接)
-
胃部X線(直接)
-
腹部超音波
-
眼底眼圧検査(希望者)
-
肝炎(40、50歳)
-
PSA検査(55歳以上の男性希望者)
女性健診(希望者)
-
子宮細胞診
-
乳房診(視触診・超音波又はマンモグラフィーの選択)
-
年齢は、当該年度(4/1~翌年3/31)に到来する年齢を基準とします。
-
東振協契約は、眼底眼圧検査(40歳以上)及びPSA検査(55歳以上の男性)は、希望制となります。
-
大阪府建築健保組合 健康管理センターは、女性(婦人)健診、眼圧検査は実施できません。
-
委託健診機関一覧表の○✕は変更される場合がありますので、あらかじめ各健診機関にご確認ください。
申込方法
受診者が直接健診機関に申し込みしていただく直接予約方式です。
-
あらかじめ電話で直接、ご希望の健診機関にお問い合わせ・お申し込みください。
その際に必ず全国設計事務所健康保険組合の組合員である旨をお伝えください。
(個人扱いの場合は健診費用が発生します、その場合の費用補償は組合で致しかねますのでご注意ください。) -
健診コース名は、委託健診機関により異なる場合がありますので、年齢を告げていただき年齢相当のコースをお申し込みください。(40歳以上=Bコース、40歳未満=A2コース)
-
女性の方で通常の健診と合わせて女性(婦人科)健診をご希望の方は必ず希望する旨を告げてください。セットではありませんのでご注意ください。
-
追って案内書が申し込み者宛に送付されます。
東振協委託健診機関を申込される際のご注意
健診をお申し込みの際に、先方施設担当者から
-
「受診票(予約票)を提出してください」
-
「健保組合を通して予約をしてください」
-
「健保組合に予約した旨連絡してください」
などと言われるケースがあるようです。
これは多数の健保組合がそれぞれの予約方法を採用しており、予約を受ける施設側で混同しているためだと思われます。
健診をお申し込みの際に上記の事例に当たりましたら、
-
「設計健保の組合員」であると告げていただいた上で、
-
当組合は「直接予約制」を採用している旨を
先方の施設担当者にお伝えください。
「設計健保とは契約しておりません」と言われるケースの場合は「東振協(とうしんきょう)の扱いで」とお伝えください。
さらにご不明な点につきましては、お手数ですが直接、組合健康診断センター(TEL:03-3404-6811)宛てにお電話いただきますようお願いいたします。
健診結果
健診結果は、受診後4週間ほどで受診者本人宛に送付されます。
なお、委託健診機関一覧表の★マーク以外で受診した場合、健診結果表は東振協(一般社団法人 東京総合組合保健施設振興協会)から送付されます。
二次検査について
健診結果により二次検査(精密検査)の指示があった場合、保険診療扱いとなります。 (医療機関の窓口にて、健康保険証、マイナ保険証、資格確認書等を提示して3割負担となります。)
ご注意ください
-
申込対象者は、「被保険者並びに被扶養配偶者の方」と「40歳以上74歳までの被扶養者の方」です。
-
年齢により健診コースはあらかじめ決まっています。また、40歳以上の健診コースは簡易人間ドックに相応する検査内容となっております。
-
女性(婦人科)健診の内容は、施設の設備により異なります。また、受診が出来ない施設がありますのでご注意ください。
-
女性(婦人科)健診のみの予約はできません。通常の健診コースと合わせて希望する場合のみ予約が可能です。
-
契約外の検査項目を受診する場合には、全額自己負担となりますのでご注意ください。
費用
無料(令和3年4月1日より変更となりました。)
-
オプション検査は別途費用がかかります。
関連情報
よくあるご質問
委託健診機関一覧表を確認し、直接希望する委託機関へ電話にて予約してください。
40歳以上の方は東振協Bコース、40歳未満の方はA2コースがございます。女性健診ご希望の場合は、女性健診も一緒に受診したい旨をお伝えください。
お電話でのお問い合わせ
健康診断センター
(土日、祝日を除く)
委託・巡回健診・補助金
設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内
ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。
組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。
-
熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
-
当健診センターでの健診のご予約
-
当健診センター受診分の健診結果Web照会