• 健保ニュース

令和7年度 算定基礎届のご提出について

算定基礎届は、健康保険法施行規則第25条により毎年7月1日現在の被保険者全員に対して、その年の4月・5月・6月に受けた報酬月額を所定の期間に届出いただき、その年の9月以降の保険給付額や保険料の計算の基礎となる「標準報酬月額」を決定するものです。 
令和7年6月2日に送付いたします「算定基礎届・月額変更届記載の手引き」をご参照のうえ、作成、届出いただきますようお願いいたします。 
なお、厚生年金保険に係る算定基礎届の届出につきましては、日本年金機構より事業所様宛にご案内されますので、詳細は、日本年金機構へ問い合わせいただくようお願いいたします。

提出対象となる届書および添付書類

以下の届書が対象です。いずれの場合も、当組合にて記載内容等を確認し賃金台帳等の提出をお願いする場合がございますので、その際はご協力のほどよろしくお願いいたします。 
また、各届書への事業主印の押印は省略可能です。

算定基礎届

  • 原則として、令和7年7月1日現在の被保険者全員についてご提出いただきます。
    • ただし、令和7年7月・8月・9月の月額変更届に該当する場合を除きます。
  • 電子媒体による届出は、「CSV形式届出総括表」をご提出ください。

月額変更届

  • 「算定基礎届・月額変更届記載の手引き」の随時改定のページをご確認いただき、対象となる被保険者についてはご提出ください。
  • 従前の標準報酬月額より5等級以上引き下がる場合には、以下の書類を添付してください。
    • 降給した前月から4か月分の賃金台帳(写し)
    • 役員の場合は、役員会の議事録(写し)等の役員報酬の変動経緯が確認できるもの
  • 改定月の初日(1日)が届出の受付日より60日以上遡る場合(昇給も含む)には、以下の書類を添付してください。
    • 変更した前月から4か月分の賃金台帳(写し)
    • 変更した前月から4か月分の出勤簿(写し)
    • 役員の場合は、役員会の議事録(写し)等の役員報酬の変動経緯が確認できるもの

ご提出期間および方法

提出期間

令和7年7月1日(火)~7月10日(木)必着

提出方法

郵送または電子申請

  • 特定の法人について電子申請が義務化されています。(算定基礎届・月額変更届・賞与支払届)

送付先等

お手数ですが、上記届書を送付する際は、封筒に「算定基礎届在中」と朱書いただき、以下の送付先へ送付願います。また、資格取得届等の他の適用関係書類については、別送していただくよう併せてお願いいたします。

送付先

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-37-9

全国設計事務所健康保険組合 業務部適用・徴収グループ

その他

電子媒体(CD・DVD)による届書のご提出について

  • 電子媒体(CD・DVD)にて届書をご提出する場合は、「CSV形式届出書総括表」をご提出ください。
  • セキュリティ対策としてデータファイルを暗号化しご提出いただく場合は日本年金機構のホームページより「媒体データパスワード設定プログラム」をダウンロードし、パスワードを設定してください。なお、電子媒体届出とは別に「パスワード通知書」を当組合へ送付願います。
  • 「媒体データパスワード設定プログラム」の詳細は、日本年金機構のホームページ
      →「電子申請・電子媒体申請」→「電子媒体申請」→〈提出用CD/DVD作成に
      あたっての注意事項及びお願い〉→ 「「媒体データパスワード設定プログラム」を
      利用される皆様へ(重要なお知らせ)」または、以下のURLにアクセスしご確認
      ください。この他のソフトウエアで暗号化されたファイルは、受付できない場合が
      ありますのでご了承ください。

各届書の決定通知の送付について

  • 決定通知書は当組合にて出力したものを送付いたします。
  • 算定基礎届、月額変更届、賞与支払届の決定通知書は別々に送付される場合があります。
  • 各決定通知書の送付先は、送付誤りを防ぐためお届けいただいている「事業所所在地」のみとさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ

全国設計事務所健康保険組合
業務部 適用・徴収グループ
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)