特定疾病について

健康保険特定疾病療養受療証について

健康保険特定疾病療養受療証

療養に関する期間が長く、かつ一定の高額な治療を継続して行う必要のある特定疾病については、医師による証明を受けて組合に申請することにより「健康保険特定疾病療養受療証」の交付を受けることができます。交付を受けた場合、1か月10,000円を超えた額が高額療養費として支給されます。

ただし、標準報酬月額53万円以上でかつ、人工透析の方は、20,000円の負担の取扱いとなります。

令和6年12月2日の保険証廃止以降は、マイナ保険証を利用されている方には特定疾病療養受療証は発行されません。 この申請の事務処理が完了しましたら、マイナ保険証による受診時に特定疾病の情報が反映されます。 (資格確認書お持ちの方には特定疾病療養受療証を発行します。)

対象となる疾病

  • 人工透析治療を行う必要のある慢性腎不全
  • 血漿分画製剤を投与している先天性血液凝固因子第Ⅷ因子障害又は先天性血液凝固第Ⅸ因子障害
  • 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症に関する医療を受けている者に限る。)

申請方法

「健康保険特定疾病療養受療証交付申請書」にご記載のうえ、当組合に提出してください。
ご記載にあたり、医師の証明が必要です。

  • 申請書が組合に到着した月から適用となります。
    遡っての発行はしておりません。取得時の場合は取得日からの適用となります。

注意事項

証書が交付された後、標準報酬月額の改定等により所得区分が変更される場合があります。その場合は、新しい証書をお送りいたしますので、変更前の証書は組合へ送付いただくようお願いいたします。


必要書類

お電話でのお問い合わせ

全国設計事務所健康保険組合
業務部 給付グループ
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)

リロクラブ(福利厚生倶楽部)のご案内

組合員の皆さまの健康増進・更なる保健事業の拡充を目的に、株式会社リロクラブと提携し提供したサービス「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」をご利用いただけます。
健康、リゾート、レジャー、エンタメなど、約350万種の様々なメニューを、組合員特別価格でご提供。ぜひライフスタイルに合わせてぜひご活用ください。

設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内

ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。

設計Info

組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。

  • 熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
  • 当健診センターでの健診のご予約
  • 当健診センター受診分の健診結果Web照会
設計InfoBiz

事業所と当組合をオンラインでつなぐ事業所担当者の方が利用できる担当者専用 Webサイトです。
PDFやExcel等のデータの送付や社員の健診をまとめて予約(管理)することができます。

  • PDF、Excel等での書類送付(組合への届出等について追加確認書類をPDFまたはExcel等で送付)
  • 各種アンケートへの回答
  • 健診Web一括予約