電子申請による適用関係書類の届出について
ここでは電子申請による適用関係書類の届出やマイナポータルを経由した電子申請について解説します。
電子文書授受システム「Kenpo eXpressシステム」
電子文書授受システム「Kenpo eXpressシステム」について
「Kenpo eXpressシステム(電子文書授受システム)(以下 KXシステムという。)」日本年金機構の「届出作成プログラム」等で作成した「KPFDデータ」ファイル(「資格取得届」「資格喪失届」「健康保険被保険者月額変更届」「健康保険被保険者報酬月額算定基礎届」「健康保険被保険者賞与支払届」)をセキュアな状態で電子文書授受をオンラインで行うことができます。
マイナンバーの正確かつ迅速な登録にも欠かせない電子申請を是非ご利用ください。
令和7年10月15日告知分(9月分保険料)以降、KXシステムを導入している事業所には、今後は納入告知書を電子データで送信し、紙での送付は行いません。
-
電子文書の送受信方法(動画)
利用方法
健保への申込
必要
申込期限
随時受付
対応している届出・帳票
日本年金機構の「届出作成プログラム」等で作成する「KPFDデータ(.csv)」ファイル申請の以下5帳票が対象です。
(自社システム・労務管理ソフト等で作成されるファイルが「KPFDデータ(.csv)」である場合は送信可能)
-
資格取得届
-
資格喪失届
-
健康保険被保険者報酬月額算定基礎届
-
健康保険被保険者月額変更届
-
健康保険被保険者賞与支払届
-
納入告知書(健保からの送付物)
-
令和7年9月分保険料(10月告知分)を目途にKXシステムでの送信へ移行。
利用料
無料
利用方法
-
「KX利用申込兼電子証明書発行申請書(事業所用)」をダウンロードいただき必要事項を入力しメールでお申し込みください。
-
1.の申込書にご入力いただいたメールアドレスに、「KXアプリダウンロード用URL」「電子証明書用パスワードおよびログイン用パスワード」が送付されます(令和7年5月上旬運用開始時に送付)。
送付されたURLにアクセスし、電子証明書とアプリをダウンロードして利用する端末にインストールしてください。 -
KXシステムにログインいただき、日本年金機構の「届出作成プログラム」等で作成した「KPFDデータ」を電子申請できます。
お問い合わせ先
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-37-9
全国設計事務所健康保険組合
電話 03-3404-7344 / FAX 03-3404-4457
業務部 適用・徴収グループ
マイナポータルを経由した電子申請
利用方法
健保への申込
不要
-
貴社人事給与システムがマイナポータルの申請APIに対応している必要があります。
対応している届出・帳票
日本年金機構の「届出作成プログラム」等で作成する「KPFDデータ(.csv)」ファイル申請の以下5帳票が対象です。
(自社システム・労務管理ソフト等で作成されるファイルが「KPFDデータ(.csv)」である場合は送信可能)
-
資格取得届
-
資格喪失届
-
健康保険被保険者報酬月額算定基礎届
-
健康保険被保険者月額変更届
-
健康保険被保険者賞与支払届
-
「納入告知書」は令和7年9月分保険料(10月告知分)を目途にKXシステムのみで送信となりますので、KXシステムの早期導入をご検討ください。
利用料
無料
利用方法
貴社人事給与システム(API連携)よりマイナポータルに届出データをアップロード
お問い合わせ先
貴社人事給与システムのシステムベンダー
よくあるご質問
当組合までご連絡ください。「事業所関係変更届」を送付しますので必要事項を記入の上ご提出ください。添付書類は不要です。
事業主の推薦を受け「健康保険委員・健康管理委員 台帳」をご提出ください。
退職・異動などで委員に変更が生じる場合は、「健康保険委員・健康管理委員 台帳」をご提出ください。
当組合までご連絡ください。
設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内
ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。
組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。
-
熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
-
当健診センターでの健診のご予約
-
当健診センター受診分の健診結果Web照会