氏名や住所に変更があったとき

結婚により氏名が変わったときは「健康保険被保険者氏名変更(訂正)届」を提出します。

転勤や引っ越し等により住民票住所が変わったときは、「健康保険住所変更届」を提出します。被保険者については、住民票住所と居所(現在お住まいの住所)が相違している場合、それぞれの変更に応じた届出が必要となります。

氏名変更届・住所変更届

手続きの流れ

STEP 1

必要書類の準備

  • 健康保険被保険者氏名変更(訂正)届
  • 健康保険住所変更届

健康保険被保険者氏名変更(訂正)届には「健康保険証・健康保険高齢受給者証・資格確認書(いずれも発行されている場合)」を添付。
(氏名変更理由等によっては添付書類を追加でいただく場合がございます)

STEP 2

書類の提出

事業所を経由して当組合へ申請書を郵送。

STEP 3

書類の審査

書類の審査を行います。

STEP 4

審査終了

決定通知書はございません。

提出に関する注意事項

控えが必要な場合

決定通知は送付されないため、控えが必要な場合は、控えと記入した申請書を準備し添付してください。審査終了後、受付印を押した控えを事業所へ郵送いたします。

資格確認書が必要な場合

氏名変更後、資格確認書が必要な方(マイナ保険証をお持ちでない方)は「資格確認書(再)交付申請書」をご提出ください。


必要書類

「マイナ保険証・資格確認書・資格情報のお知らせ」とは

よくあるご質問

証明書の添付は不要です。健康保険証または資格確認書をお持ちの場合は、健康保険被保険者氏名変更(訂正)届に添付してご郵送ください。

必要ありません。

健康保険被保険者氏名変更(訂正)届を連名でご記入ください。

健康保険住所変更届をご提出ください。

住民票に変更があれば健康保険住所変更届をご記入ください。

資格確認書等の記載事項は、住所欄のみ自分で訂正することができます。
なお住所を変更した場合は、「健康保険住所変更届」を事業主を通じてすみやかに当組合に届け出てください。

お電話でのお問い合わせ

全国設計事務所健康保険組合
業務部 適用・徴収グループ
営業時間 9:00~12:30、13:00~17:00
(土日、祝日を除く)

設計Info ・ 設計InfoBiz のご案内

ご自身のスマートフォンやパソコンを使って、Webからいつでもどこでも、各種申し込みができます。

設計Info

組合員の皆様が個人ごとに利用できる組合員専用Webサイトです。保養所の予約や健康診断の申し込みなどを行うことができます。

  • 熱海リフレッシュセンターご利用申込、空室状況の確認、ご利用抽選のお申込みと宿泊予約
  • 当健診センターでの健診のご予約
  • 当健診センター受診分の健診結果Web照会
設計InfoBiz

事業所と当組合をオンラインでつなぐ事業所担当者の方が利用できる担当者専用 Webサイトです。
PDFやExcel等のデータの送付や社員の健診をまとめて予約(管理)することができます。

  • PDF、Excel等での書類送付(組合への届出等について追加確認書類をPDFまたはExcel等で送付)
  • 各種アンケートへの回答
  • 健診Web一括予約